3000字・4914円の案件に丸1日かかってしまった!
- 2018.09.08
- WEBライター作業日誌
- WEBライター, 在宅ワーク, サグーワークス, プラチナライター, WEBライター 稼げる, WEBライター 稼げない, WEBライティング 効率, WEBライター スケジュール

WEBライターが収入を増やすためには、作業できる案件のジャンルを広げることも必要。そのため、まったく興味がなく予備知識もないジャンルに挑戦してみたが… 丸々1日かかってしまった日の作業スケジュールを公開。
【2018年9月8日(土)の作業日誌】
(主にYouTubeの作業で徹夜・7:00就寝)
13:30 起床、布団の中でタブレットでサグーワークスのプラチナタスク案件をチェック、エントリー
~PCを起動し、作成ルールや個別の指定事項にざっと目を通す。予備知識がないジャンルだが、タイトルと構成・段落見出し・書くべき内容がすべて指定されているため、必要なのはリライトの技術だけと判断。
13:45~14:30 朝食兼昼食を用意・食べる・洗う・しまう
(トースト・ジャム・マーガリン、作り置きの茹でニンジン アイスカフェオレ)
14:30~15:30 猫の世話(ゴハンとお水・猫歯磨き・トイレ掃除・猫砂ストックを2階に運ぶ)
15:30~16:00 メール処理やポイントサイト
16:00~17:00 ライティング作業
17:00~18:00 YouTubeの「チャンネル登録者1000人記念イベント」準備(コメント返しやお返し視聴、チャンネル登録)
18:00~20:00 ライティング作業
20:00~21:00 買い物&水汲み
21:00~22:45 ライティング作業、プラチナタスク案件1件を書き上げて提出
今日のライティング作業はここまで。あとは別の作業。
【今日の反省】
・寝たのが遅かったのでしかたないが、起きるのが遅かった分、ライティング作業開始も遅れた
・ライティング作業だけに集中できない1日だった(YouTubeイベント前なので仕方ないが)
・「効率よく稼ぐ」ことを最優先とするなら、ライティング作業だけに集中すべき
・ほとんど個人的興味のないジャンルだったが、好きな音楽を聴きながらなんとか作業を持続できたのは良かった
(ちなみにモーツァルトの音楽は集中力・作業効率アップ、疲労回復効果があるといわれています)
-
前の記事
9/7 プラチナタスク案件が少なかった日 2018.09.08
-
次の記事
サグーワークスの営業時間は?プラチナタスク案件がない日曜日 2018.09.09