WEBライターの休日
- 2018.09.06
- WEBライター作業日誌
- WEBライター, 在宅ワーク, サグーワークス, プラチナライター, WEBライター スケジュール

本日2018年9月6日は木曜日、私の定休日です。WEBライターのオフ日の過ごし方の一例。
休日は気分転換に外出(近所)
ゆうべ作業終了後~07::00
夕飯つくって食べたりワイン飲んだり、ポイント系やメール処理、YouTube動画編集や再生リストの整理など。
途中で少しウトウトしたかもしれない。
07:00~14:00 睡眠
14:00~14:40 猫の世話
サグーワークスをチェック。募集中のプラチナタスクは3案件複数タイトルで300~800文字程度のもののみ。修正依頼も入っていなかったので、定休日だから作業はしないことに。
15:00~20:45 外食、買い物。
昼食ははま寿司。和栗モンブランは200円だけどなかなか美味しかった。
ダイソーではもうハロウィングッズが店頭に展開されている。YouTubeでハロウィン猫動画をアップしたいので、今からグッズを買い込んで撮り貯めておく予定(猫は思い通りに動いてくれないので)
夕飯はデニーズにてタブレットで読書しながらゆっくり摂る予定だったけど、入店したらタブレットのバッテリーが切れたので、ドリンクバーとかき氷だけにした。かき氷はかなりボリュームがあって満足。
21:00~ メール処理、ポイントサイト
今日の反省
外出前にタブレットを100%まで充電して行ったけど、電子書籍のDLは電池を大量に消費するのか?読書できたのは実質2時間くらい。タブレットも使い始めて2年半近く、タブーとされる「充電しながらインターネット」も毎日やっているので、そろそろバッテリーがダメなのかもしれない。タブレットのバッテリーをベストコンディションにする方法を調べないと。
また、電子機器に依存しすぎていると、電気がないだけで途方に暮れることも実感。せめてペン1本でも持っていれば、自分のサイトやYouTube用のアイディア出し、ネタをメモしたりもできたのに…
外出時に荷物を増やすのはイヤだけど、せめてペンとメモ帳は携帯しようと思う。
昨日までの作業スケジュールを振り返ると、午前中にライティングに着手するとライティングを他の用事や副業より優先しやすくなり、結果的に稼ぎが増えるらしい。1日休んでしまったけど、また明日から良いペースで仕事できるように、今日はあまり夜更かししないようにしたい。(遅くとも11:00までには起きたい)
-
前の記事
ペットフード紹介文3000字に10時間!+修正対応4件 2018.09.06
-
次の記事
9/7 プラチナタスク案件が少なかった日 2018.09.08