フリーランスのWEBライターがヒマな時期にやるべきこと
- 2020.07.21
- WEBライター, WEBライター 稼げる, WEBライター 稼げない, デジタル マーケティングの基礎, フリーランス, WEBライター スキルアップ
2020年はコロナ禍で継続案件がストップしたり、新規案件が減ったりして、「仕事がなくてヒマ!」と嘆いているライターも多いのではないでしょうか。しかし、時間の余裕がある時期だからこそ
2020年はコロナ禍で継続案件がストップしたり、新規案件が減ったりして、「仕事がなくてヒマ!」と嘆いているライターも多いのではないでしょうか。しかし、時間の余裕がある時期だからこそ
結論からいえば、私は現在、月に20万円近く稼げるようになっています。サグーワークスに登録してからこのレベルに到達するまで2年弱かかりました。しかし、登録しただけで稼げるようになるわけではありません。今回は、私が10万円超えライターになれるまでの経過報告です。プラチナライターテストに合格するコツやおすすめの教材についても紹介します。
2018年9月は12万円相当のライティング作業をすることができました。非効率なやり方をしてしまったこともあったので、10月はさらに作業効率アップを意識し、目標金額を15万円とします。
高単価案件がなければ達成不可能でしたが、月末ぎりぎりになって案件が追加されたのでなんとか目標クリアできました。今の自分には少しハードルが高い案件にもチャレンジできて良かった!一度達成できた目標は次回以降は難易度が下がっているはずなので、さらに上を目指します。
サグーライティングはサイト内の作業画面で納品を行いますが、2つの案件の作業画面を同時に開くことはシステム上できません(ブラウザの別タブでも不可)。しかし、修正依頼は新規案件よりも先に対応してほしいようです。では、数時間も作業をしているタイミングで修正依頼が入ったときはどうするのが良いのでしょうか。運営さんに問い合わせて回答をいただきました!
サグーワークスでプラチナタスク案件が募集されるタイミングはまだ不明ですが、2018年9月は21日(金)~シルバーウィーク~連休が明けた25日(火)まで、案件の追加募集がありませんでした。前週も3連休だったことも影響しているのかもしれません。プラチナライターにもランクがあると思われますが、ランクによって案件募集の内容も変化すると推理しています。
2018年のシルバーウィークは9/22(土)~9/24(月)まででしたが、9/21(金)の時点でタスクの募集はほとんどありませんでした。連休前に専属案件をゲットしておきたかった!
シルバーウィーク直前の金曜日、ほとんど案件募集がないな…と思って安い案件をトレーニング代わりに作業。それが終わったら今日はゆっくりするか~と思っていたのに、たまたま高単価案件を発見!結局、今日ものんびりはできず。
個人的に木曜日を定休日としており、この日はライティング作業は休んで気分転換するようにしています。しかし、「休みだけど、これだけはやっておこう」と思う作業が発生した場合は、少しライティングすることもあるのです。プラチナライターのサガ?
「作業興奮」とは、イヤイヤながらでも作業に着手して続けるうちにアドレナリンが出てきて「ランナーズハイ」「ナチュラルハイ」状態になり、苦痛な作業もその勢いでできてしまうことです。「やる気スイッチを押す」という表現で説明されることもあります。「WEBライティング実務士」受験用の教科書にも、「WEBライターは作業興奮をうまく使って作業すると良い」と書いてありました。今回は私が体験した作業興奮エピソード。